メインコンテンツエリアへ直接移動する
:::
ホームページ

台東天后宮

台東天后宮
*
台東天后宮の正面図
文化財分類: 歴史的建造物
所在地: 台東県台東市中華路1段222号
登録告示年月日: 2021/09/13
経緯度: 121.15498,22.75724
指定機関: 台東県

指定/登錄理由

特色あるナビゲーショ

台東天后宮は、台湾東部で唯一天上聖母を祀る官廟です。清代、開山撫番(漢人の山開拓と原住民への慰撫)等の困難な挑戦に直面し、かつ早期に漢人が開拓に入った西部地域とは異なる環境下で、天后宮は、初期に清朝に従って移民した集落において、移民たちを強固に団結させる作用を果たしました。日本統治時代の皇民化運動の下でも、なお漢人文化を維持し、信仰の中心となっていたことは、非常に深い歴史的意義があります。 廟内には、反乱平定後、清の光緒帝より賜わった「霊昭誠佑」の扁額や、媽祖田石碑といった文化財があります。右の護室に昭忠祀の位牌、殿内に南路海防同知(副知事)袁聞柝(1822-1884年)と鎮海後軍提督・張兆連(張其光、生没年不詳)の神像が祀られていることは、非常に珍しいことです。台湾東部の開発史において極めて重要な場所と言えるでしょう。台東における元宵節(旧暦1月15日の小正月)の神輿の巡礼祭りも台東天后宮で始まり、現在まで続いています。12年に1度開かれる盛大な「祈安清醮」(神に平安を祈る行事)も台東市の重要な祭典です。

發展源流

主要特色


寺院での日本人の占領中に職人によって作られた複雑な木彫りとカラフルな絵画
寺院での日本人の占領中に職人によって作られた複雑な木彫りとカラフルな絵画
昭和6年(1931年)の寺院前の石彫龍柱
昭和6年(1931年)の寺院前の石彫龍柱
日本占領期の改修中の正面玄関の雌雄の石獅子
日本占領期の改修中の正面玄関の雌雄の石獅子
清王朝の光緒帝の時代、張趙連は台南の大天宝寺の媽祖に感謝の意を込めて、楯の写しを神殿に贈りました。
清王朝の光緒帝の時代、張趙連は台南の大天宝寺の媽祖に感謝の意を込めて、楯の写しを神殿に贈りました。
清王朝の光緒14年(1888年)、大荘事件の将校と兵士が包囲され、水源が遮断されたという伝説によると、張趙提督はマズに訴え、水を発見した。ソース。
清王朝の光緒14年(1888年)、大荘事件の将校と兵士が包囲され、水源が遮断されたという伝説によると、張趙提督はマズに訴え、水を発見した。ソース。
媽祖の石碑は、張趙提督が池上郷の大浦村の義地を媽祖に割り当て、小作人が天妃宮に借用したことを記録している。
媽祖の石碑は、張趙提督が池上郷の大浦村の義地を媽祖に割り当て、小作人が天妃宮に借用したことを記録している。
清王朝の光緒17年(1891年)のピナンの天妃宮の石碑。張趙連による大荘人民革命の抑圧、媽祖の出現、15年目の南京天妃宮の建設の奇跡が詳しく説明されています。光緒15年(1889)に天宝寺を建てる過程
清王朝の光緒17年(1891年)のピナンの天妃宮の石碑。張趙連による大荘人民革命の抑圧、媽祖の出現、15年目の南京天妃宮の建設の奇跡が詳しく説明されています。光緒15年(1889)に天宝寺を建てる過程
清王朝の光緒7年(1881年)には、「法山」の賢者と殉教者の発展を記念して、趙中寺の記念碑と将軍と軍の将軍の像が祀られました。
清王朝の光緒7年(1881年)には、「法山」の賢者と殉教者の発展を記念して、趙中寺の記念碑と将軍と軍の将軍の像が祀られました。
大荘事件が収まった後、南京天妃宮は寺院を建て、清王朝の光緒帝はその功績を示すために「靈昭誠佑」の盾を贈りました。
大荘事件が収まった後、南京天妃宮は寺院を建て、清王朝の光緒帝はその功績を示すために「靈昭誠佑」の盾を贈りました。

パノラマ

    周辺のデータ