メインコンテンツエリアへ直接移動する
:::
ホームページ

嘉義六興宮

嘉義六興宮
*
嘉義六興宮の正面図
文化財分類: 史跡
所在地: 嘉義県新港郷溪北村9隣溪北65号
登録告示年月日: 2021/09/23
経緯度: 120.33647,23.51054
指定機関: 嘉義県

指定/登錄理由

特色あるナビゲーショ

清の道光6年(1826年)、王得禄(1770-1842年)は嘉義県笨港天后宮にあった三媽媽祖神像を新港地域の渓北の自宅に迎え、渓北付近の6村を招集して邸宅の横に六興宮を建てました。「六興宮」と名付けたのは、6村の平和と振興を祈るためです。渓北にある三媽神像を祀る廟ということで、地元では「渓北六興宮正三媽廟」と呼ばれています。王得禄は、清朝からただ一人伯爵に封じられた台湾人であることから、六興宮は、媽祖信仰の歴史において、特別な意義があります。 大正3年(1914年)、王得禄の子孫と地元の名士たちは名匠陳応彬(1864-1944年)を招き、大地震で損壊した廟を現在の場所に再建しました。漳州派の伝統的な大木構造と、日本統治時代の精緻な建築様式が融合した建築構造からは、当時の建築の多様性を見て取ることができます。地域の開拓移民の歴史という意味でも、建築芸術という意味でも重要な文化遺産なのです。

發展源流

主要特色


斗母元君と太歳氏の銅像
斗母元君と太歳氏の銅像
観世音菩薩粘土像
観世音菩薩粘土像
関勝皇帝粘土彫刻像
関勝皇帝粘土彫刻像
南京天妃宮の領主は、旧ベンガン天妃宮から神フーデ・チェンシェンに同行するよう招待された、3番目の母の祖先であるワン・デルーの像を崇拝しました。
南京天妃宮の領主は、旧ベンガン天妃宮から神フーデ・チェンシェンに同行するよう招待された、3番目の母の祖先であるワン・デルーの像を崇拝しました。
1935年に大型の木彫り香炉が採用されました
1935年に大型の木彫り香炉が採用されました
六興宮砥石床
六興宮砥石床
ワング・デルーの子孫は、ワング・デルーという名前の「水と美徳の悟り」という名前の古代の盾を寄贈しました。 媽祖は水の神に属し、王提督は海軍に属しています。
ワング・デルーの子孫は、ワング・デルーという名前の「水と美徳の悟り」という名前の古代の盾を寄贈しました。 媽祖は水の神に属し、王提督は海軍に属しています。
陳應彬(1864-1944)によって建てられたメインホール藻井
陳應彬(1864-1944)によって建てられたメインホール藻井
メインホールにある3人の母の祖先の像
メインホールにある3人の母の祖先の像

パノラマ

    周辺のデータ