メインコンテンツエリアへ直接移動する
:::
ホームページ

竹山連興宮

竹山連興宮
*
竹山連興宮の正面図
文化財分類: 史跡
所在地: 南投県竹山鎮竹山里下橫街28号
登録告示年月日: 2021/09/22
経緯度: 120.68522,23.75626
指定機関: 南投県

指定/登錄理由

特色あるナビゲーショ

南投県の竹山地域は昔は「沙連堡」、「水沙連」と呼ばれていました。竹山鎮の中心街には廟がありましたが、清の咸豊年間にこの廟を改修し、「水沙連の振興」という意味を込めて「連興宮」と名付けたのです。創建年代については諸説あるものの、清の乾隆年間にはすでに存在し、南投県で歴史の最も古い媽祖廟であることが確認されており、竹山、鹿谷地域の人々の主要な信仰の中心となっています。 宮内には、清の乾隆41年(1776年)に掛けられた「徳佈山海(徳を山海に広く行き渡らせる)」の扁額、乾隆43年(1778年)に立てられた「正堂馬示」石碑(彰化県知事・胡邦翰の徳性を称える碑)、清の道光4年(1824年)の「李振青諭示碑」(彰化県知事・李振青の訓示の碑)といった多くの文化財が残されています。また、前殿には福州の職人が彫った媽祖神像と千里眼・順風耳の神像が祀られています。このほか、300年以上前に製作され、社寮地域から連興宮に長く預かってきた軟身黒面媽祖像もこの廟の特色です。竹山地域の開発の歴史や文化の形成と密接に関連しているため、その意味で、連興宮は後世に残すべき重要な文化遺産だと言えます。

發展源流

主要特色


山門の軒先の左右には龍柱があり、林鳳地(1819-1867 AD)が記録している。
山門の軒先の左右には龍柱があり、林鳳地(1819-1867 AD)が記録している。
山門のコーニスにある石柱と趣のある足石
山門のコーニスにある石柱と趣のある足石
神社の頂上にある古代の盾「デブ山と海」
神社の頂上にある古代の盾「デブ山と海」
長寿の忠誠の地位、清王朝の彰化と胡バンハンの2人の長華治安判事、元連星宮の大修道院長、そして「朱山ボランティア安全保障チーム」の羅ジルイ氏がいます。
長寿の忠誠の地位、清王朝の彰化と胡バンハンの2人の長華治安判事、元連星宮の大修道院長、そして「朱山ボランティア安全保障チーム」の羅ジルイ氏がいます。
右壁の外壁にある「馬の本堂」の石碑
右壁の外壁にある「馬の本堂」の石碑
李振青の記念碑は、清王朝の道光帝の4年目(西暦1824年)に正面玄関の右壁に建てられました。
李振青の記念碑は、清王朝の道光帝の4年目(西暦1824年)に正面玄関の右壁に建てられました。
福州の職人によって作られたShunfeng耳像
福州の職人によって作られたShunfeng耳像
福州の職人によって作られた千里眼像
福州の職人によって作られた千里眼像
宮殿の門の両側にある石獅子とその基地
宮殿の門の両側にある石獅子とその基地

パノラマ

    周辺のデータ