メインコンテンツエリアへ直接移動する
:::
ホームページ

碧霞宮

碧霞宮
*
碧霞宮のメインホールと礼拝パビリオンのパノラマビュー
文化財分類: 史跡
所在地: 宜蘭県宜蘭市鄂王里4隣城隍街52号
登録告示年月日: 2021/09/22
経緯度: 121.75101,24.75928
指定機関: 宜蘭県

指定/登錄理由

特色あるナビゲーショ

日本の台湾統治が始まった明治29年(1896年)、宜蘭の名士たちは日本の支配に甘んじず、宜蘭新民堂で扶鸞(占い)を行い、「忠孝を宣揚し、人心を感化し、人に勧めて善に向かわしむべし。必ずしも(清軍とともに)帰郷すべきにあらず」とのご神託を授かりました。そこで、宜蘭初の進士(科挙試験の合格者)楊士芳(1826-1903年)と地元の名士たちは、明治29年(1896年)、廟の建設を呼びかけ、明治32年(1899年)に台湾でも数少ない岳飛(1103-1142年)を主神とする廟として碧霞宮の正殿が完成しました。 廟内には「勧善局」と「楽施社」が設けられ、勧善書を読み聞かせ、社会を教化すると同時に、貧しい家庭への医薬品や葬儀の支援、奨学金、緊急の際の支援といった福祉事業も行っています。碧霞宮には今でも門弟制度が残っています。百年にわたりこの伝統が絶えることなく受け継がれているのは、台湾の寺院でもここだけです。毎年の祭りでは、「三献釈典古礼」が盛大に執り行われ、「武佾舞」が演じられます。古いしきたりを守るとともに、忠孝節義の精神を称揚し、民族の正しい気風や信条を伝えるこの行事も、碧霞宮ならではです。

發展源流

主要特色


「天下マザーファン」のプラークと屋根の梁
「天下マザーファン」のプラークと屋根の梁
寺院の横のシーン:寺院の木材は元々フスギでしたが、大正8年(1919年)に再建されたときに黒い石材に変更され、彫刻はなく、シンプルさはスタイル。
寺院の横のシーン:寺院の木材は元々フスギでしたが、大正8年(1919年)に再建されたときに黒い石材に変更され、彫刻はなく、シンプルさはスタイル。
宮殿の裏側:屋根の豪華な釉薬瓦と尾根の空飛ぶ龍の粘土の彫刻
宮殿の裏側:屋根の豪華な釉薬瓦と尾根の空飛ぶ龍の粘土の彫刻
ゴンデホールのパノラマ
ゴンデホールのパノラマ
正面玄関の尾根にある「天と地の正義」の飾り板と空飛ぶ龍の粘土の彫刻
正面玄関の尾根にある「天と地の正義」の飾り板と空飛ぶ龍の粘土の彫刻
ビクシア宮殿の平面図はやや「H」で、中央に本堂と礼拝堂があり、本堂の全景です。
ビクシア宮殿の平面図はやや「H」で、中央に本堂と礼拝堂があり、本堂の全景です。
ホールの外の正面図と「天と地の正義」の飾り板
ホールの外の正面図と「天と地の正義」の飾り板
寺院の外にある「義母嘉中」の像
寺院の外にある「義母嘉中」の像
寺院の外にある「義母嘉中」の像
寺院の外にある「義母嘉中」の像

パノラマ

    周辺のデータ